リンキン・パーク ライブ・レポート (サマーソニック大阪 2006年8月12日)

Live
スポンサーリンク

【サマーソニックのヘッドライナー、リンキン・パーク!】

僕は大好きなリンキン・パークが観たくて…どうしても観たくて一人で愛知県から大阪まで行ったことがある、 懐かしのサマーソニック2006(大阪)だ、そのころは若くてお金がなかったので青春18切符を使い普通列車を乗り継ぎ大阪まで行った。とても暑い夏の日だった。

サマソニ会場はヘッドライナーのリンキン・パークの出番を待つ人で溢れていた、少し時間を押して遂にリンキン・パークのメンバーが登場した、オーディエンスの凄まじい歓声があがっていた、僕も一緒に叫んでいた。

1. Don’t Stay

セカンドアルバム『Meteora』の曲だ、ガラスが割れるSEから一気にイントロに流れこむ人気曲だ!

チェスター・ベニントンのボーカルを初めて生で聴いたが「ここまで凄いのか!」と放心状態だった。

2. Somewhere I Belong

マイク・シノダのラップとチェスターのボーカルが絡み合う、チェスターが「Are you feel tonight!!」と叫んでいたのが印象的だった。

3. Numb

この曲もアルバム屈指の人気曲だ、僕もカラオケでよく歌う大好きな曲、オーディエンスも歌詞を覚えていてあちこちでシンガロングが起きている。

4.  From The Inside

サビが印象的な名曲、後半のチェスターのスクリームで全て持っていかれた。

5.  Lying From You

大好きな曲、シングルカットされていても遜色ない名曲だと思う、後半のマイクのラップパートが特に好きだ、ここまで5曲とも『Meteora』からの楽曲ばかりなのでそろそろファーストアルバム『Hybrid Theory』からの曲も恋しくなっていたw

6.  QWERTY

新曲だった、マイクの「This is new song!!」のMCに歓声が上がる、後になって曲名を知ったが凄まじい曲だった。まさにリンキン・パークのラップ・メタルのカッコよさの全てを凝縮したような曲、サマソニのオーディエンスも初めて聴いたこの曲にモッシュ・ダイブで応えていた!

7.  Papercut

ファーストアルバム『Hybrid Theory』の1曲目、例のイントロが流れた瞬間に歓声が上がり、そこら中にモッシュピットが作られる、僕も半狂乱で暴れ回る!

8. Points Of Authority

イントロのマイク・シノダのラップがカッコ良すぎる名曲、ジョー・ハーンのDJもキレキレだ!

9. With You」

チェスターの「もっと行こう!大阪!」の叫びからイントロに雪崩れ込む、みんな絶叫してたな、大阪のオーディエンスは本当にノリがいいな!名古屋勢としては負けてられん!

10. Runaway

サビをみんなで歌っていた、僕もつまんない仕事から逃げたいなとか思ってたよ、この曲は本当にいいな。

11.  Reading My Eyes

リンキン・パークがまだXero(セロ)という名前だった頃の曲、畳み掛けるように展開されていくラップが印象的な曲「おいおいこんな良い曲隠してたのかよリンキン!」この日初めて聴いたな。

12.  Faint

僕が覚えているなかで一番オーディエンスの歓声が大きかった曲、みんなチェスターと一緒にシンガロングしていた、ロブ・ボードンのドラムが印象的だった

13. In The End

ピアノが印象的なミドルテンポの名曲

14. One Step Closer

ライブ本編最後の曲、代表曲中の代表曲だ、あちこちでモッシュピットが発生している、僕も当然ピットで暴れ回る!押され!押し返し!また押す!「明日のことなんて知るか!!」

曲が終わりメンバーが退場していく、「そういえば夏フェスってアンコールはあるの??」とかおもってたな。

15. Crawling

一度いなくなったリンキンのメンバーが笑顔で戻って来てくれた、僕は拳を突き上げて叫んでいた。アンコール1曲目は『Hybrid Theory』の楽曲「Crawling」アコースティックアレンジからバンドサウンドのイントロに突入する構成が見事だった。癒えることの無い不安についての曲だ、歌詞がもの悲しい。

16.  Pushing Me Away

ファーストアルバムからの曲、この日はピアノアレンジされていた。暗闇の静寂の中でピアノとチェスターの歌声だけが響く。圧巻すぎて誰もが静かに聴き入っていた。

17.  Breaking The Habit

マイクのピアノから始まる曲、初期のリンキン・パークにしては珍しいラップパートが無い曲でチェスターの美麗なボーカルがに引き込まれる。

チェスターのラストのロングスクリームが終わった瞬間、夜空にたくさんの花火が上がる、僕は泣いていた、というか号泣してたよ。本当に来て良かった! ありがとうリンキン・パーク!!

サマソニが終わり半ば放心状態でシャトルバスに乗り込む、体のあちこちが痛いモッシュピットに居たからかな、予約してあったビジネスホテルに帰って即寝た、サマーソニックは明日もあるからね。

さあ明日のサマソニはMetallicaだ!!

 

 

Live
スポンサーリンク
マナ・ミュージック

コメント

タイトルとURLをコピーしました